![]() |
![]() |
昭和20年代後半の小泉屋時計店 |
(所在地)
福島県いわき市四倉町字西三丁目16番地の8
(緯度で表すと・北緯37度06分16秒 東経140度59分29秒)
(電 話)(0246)32-2585
(営業時間)
午前8時~午後6時
(定休日)
1月1日 日曜日
(設 備)
業務案内
私共の店は、時計 めがね 貴金属 補聴器を取り扱う総合専門店でございます。
時計は販売から修理まで、特に修理は古い腕時計やゼンマイ式の掛時計の修理を承っております。
もちろん今現在のクォーツ時計(電池式時計)の修理もOKです。
また、めがねに関しては 眼科医処方箋 視力測定 めがねの修理 フィッティング などしております。お気軽にご相談下さいませ。
★時計コーナー
時計各種販売 電池交換 腕時計の皮バンド各種取り扱い
時計修理(手巻き式の時計も可) 記念時計の文字入れサービス等
(取り扱いメーカー)
![]() |
![]() |
その他 各種メーカー取り扱いしております。 |
★メガネコーナー
国家検定 1級眼鏡作製技能士 在籍店
日本眼鏡協会認定 日本眼鏡光学士 技術認定者
メガネの製作販売 メガネの修理と調整 視力測定 眼科医眼鏡処方箋取り扱い
メガネについてのご相談
(取り扱いレンズメーカー)
|
(取り扱いフレームメーカー )
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他 各種メーカー品取り扱いしております。
★宝飾コーナー
オリジナルジュエリーの製作 リングのサイズ直し 修理・リフォーム など
★
補聴器
医療用具(医療機器)販売及び賃貸管理者
調整と販売 聴力測定 補聴器に関するご相談 型耳せん(イヤーモールド・オーダーメイド)製作
補聴器の電池販売 修理も承ります。 その他
(取り扱いメーカー)
![]() |
![]() |
ワイデックス(株) |
スターキージャパン(株) |
★その他
業務に関するご質問などございましたら、メールにてお願い致します。
お取り扱い可能カード
![]() |
二宮金次郎(尊徳)(1787~1856) いくつかの小学校には、柴を背負った子供が本を読みながら歩いている銅像や石像があります。この像は江戸幕末の農政家・二宮尊徳(そんとく)が「金次郎」と呼ばれた子供時代を写したものです。 尊徳は、相模(神奈川県)の農家に生まれました。幼い時、川の氾濫で家の田畑が水没し、10代で両親を失いました。そこで伯父の家にお世話になりましたが、不幸にくじけず、自分の力で家を復興しようとしました。昼の仕事を終えた夜に、自分で植えた菜種から油で灯をともして読書を続けました。 尊徳は自分の経験から学ぶことも怠りませんでした。捨ててあった苗を植えてみると一俵ほどの米がとれたのをみて、「積小致大=せきしょうちだい」(小さなものを積み重ねて大きな結果を得る)という法則を悟りました。やがて家の再興に成功した尊徳はそれに満足せず、小田原藩の家老・服部家に奉公して、その子弟がかよう藩校にお供し、講堂からもれ聞こえる講義で勉強しました。のちに、尊徳は服部家の家政の再建を依頼されて成功し、さらに各地の家や所領の再建を依頼されました。 尊徳の方法は、勤勉と倹約を合理的な方法に高めたもので、「仕法」と呼ばれ有名になりました。尊徳の教えには大勢の賛同者が生まれ、報徳社という結社が成立して、明治期以降も発展していきました。 扶桑社刊「新しい歴史教科書」より |
当店脇にある「二宮金次郎」石像 2002年6月設置 |